
11月19日は
子育てがもっと楽しくなる!『伝わりやすい0・1・2才ママのための声かけ講座』
を開催しました☆
急に寒くなり、季節柄体調を崩しやすい時なので、体調不良のためお休みの方もいらっしゃいましたが、9ヶ月から1才3ヶ月の子どもたちとママそして妊婦さんも参加してくださいました😊
まだしゃべれない0才の赤ちゃんとどうコミュニケーションをとれば良いのか、また成長してきて感情を出してきた子どもとどうコミュニケーションをとったら良いのか、ママたちは手さぐりで向き合っていますよね
そんな毎日頑張っているママたちに
・どのように発達してイヤイヤ言っているのか
・肩の力を抜いて子どもと向き合えるようになる声かけのコツ
・長所の見つけ方
などを分かりやすくお伝えしました
長所の見つけ方のワークでは、皆さん積極的に意見を出し合って一緒に楽しく考えることができました💡
【ママたちのご感想】
○第1子の時受けたかったですネットに載っていてもイマイチ腑に落ちなかったり、やりきれず、より落ち込んだりしていたけど、話がわかりやすく、できそうな気がしました。本当にありがとうございます!
○見方を変えることは、自分の心のゆとりにもつながると同時に子どもの成長にもつながると思いました。子育てはイライラすると思いますが自分の機嫌をとりながら子育てに向き合っていきたいと思いました。今日はありがとうございました
○短所は長所ってよく言うけど、なかなか変換することが難しいので、例を参考に変換していきたいなと思いました実況中継はとっさの時など伝え忘れてしまうから心がけたいなと思いました
○会話ができない子どもと1日いるとどんな言葉をかけていいか分からない時がありますが、具体的な声かけの仕方を学ぶことができて良かったですイヤイヤ期に対するイメージが少し良いものに変わりました。育児を楽しみたいです
○名前を呼ばれると自分が認められている気持ちになるというのは大人も同じだと思うので、子育てだけではなく友人とのコミュニケーションの時にも意識したいと思った。全体的に今後の生活に生かせることばかりでとても良かったです
など、色々とご感想をいただきました✐✐是非帰ってからお家で取り入れてみて欲しいと思います😊
ご参加ありがとうございました☆

