今日の学びが、明日のチカラ。
開催概要
タイトル:第5回SDGs×防災フェスタ2025 inイーアス春日井
~春日井発信 地域のゴールを見つけよう~
開催日時:2025年9月7日(日) 10:00~15:30
会 場:イーアス春日井 1Fネイチャーフィールド(無印良品隣イベントスペース)
主 催:NPO法人あいちかすがいっこ
入場無料

🎒9月1日は「防災の日」!
そしてその週末、**9月7日(日)**は…
イーアス春日井で《防災×SDGs》の楽しい体験イベントを開催します✨
🌍地域の企業さんや市民団体、学校などと一緒に、
防災について「自分ごと」として考えるきっかけになるような、
見て・ふれて・学べるブースがいっぱい!
子どもから大人まで、楽しみながら学べる工夫が盛りだくさんです🎈
体験して、気づいて、ちょっぴりアクションしてみる。
そんな「未来につながる1日」を、ぜひご家族で過ごしに来てくださいね♪


春日井市社会福祉協議会(春日井社協)
地域の絆を育む福祉拠点
ボランティア活動にはSDGsに関わることがたくさん
★フードドライブやベルマーク集め、地域での活動の紹介
★ぼららちゃんと撮影会も開催!


(一社)日本室内空気保健協会
空気から守る”暮らしの”安心”
室内空気の質を改善し、健康被害を減らすために産官学市民をつなぐ活動をしています
★空気をきれいにしてくれる未来のロボットをチャットGTPを活用して描いてみよう!
※ミニプレゼントあり


春日井市災害ボランティアコーディネーター
災害時、地域と人の助け合いをつなぐ
春日井市で災害が起きたら?一人一人が日頃の備えをし減災を心がけてもらえるための活動をしています
★非常持ち出し品リュックの体験
★ハザードマップでお家見つけ!
★揃えてみよう、100円均一の防災グッズ


子どもに楽しく学んでもらいたい!SDGsかるたのご紹介
少しでも身近に感じてもらえるためのかるたをご紹介!
★ホンダロジコム株式会社
★中部大学・コーミプロジェクト
所要時間:15分程度 複数名でかるた大会に参加
対象年齢:ひらがなが読めるお子様




中部大学国際ESD・SDGsセンター
持続可能な未来を育てる教育拠点が春日井市に
みなさん、春日井市にSDGsを専門的に研究されている大学があることをご存知ですか?
なぜ、SDGsがここまで取り上げられているのか?を知る機会にしませんか?
★パネル展示で投票しよう(ミニプレゼントあり)
スローライフ春日井「やっと・かめの会」
地域を豊かにゆったり前進、ぼちぼちいこか~
「ゆっくり、ゆったり、心豊かに」をキーワードに、地域の魅力を再発見しながらスローライフ運動を推進しています。あなたもスローライフしませんか?
★竹あそび


あいちかすがいっこ
残りものが宝もの。つくって学ぼう、SDGsの第一歩


★なんでもワークショップ屋さんOPEN
これまでのイベントで人気だったワークショップが、
“よりどり”スタイルで再登場!!
「材料がちょっとだけ残ってるから、もう一回やっちゃおう!」という
もったいない精神から生まれたブースです.
その時々によって、体験できる内容がちがいます!?
どのワークショップに出会えるかは、来てからのお楽しみ
所要時間:5~10分程度 お1人様1つ
対象年齢:未就園児~小学生
※有料 ※材料がなくなり次第終了