SDGsも防災も私たちの暮らしに実は身近なものです
おはようございます。
少し報告が遅れてしまいましたが、今回でなんと5回目の開催SDGsフェスタをイーアス春日井様にて初開催することとなりました。
今回も多彩なブースが勢ぞろい。

盛りだくさんのイベントの様子をぜひご覧ください。
今回ご参加いただいた皆様はこちらです。
◆春日井市社会福祉協議会(春日井社協)
地域の絆を育む福祉拠点
ボランティア活動にはSDGsに関わることがたくさん
◆(一社)日本室内空気保健協会
空気から守る”暮らしの”安心”
室内空気の質を改善し、健康被害を減らすために産官学市民をつなぐ活動をしています
◆春日井市災害ボランティアコーディネーター連絡会
災害時、地域と人の助け合いをつなぐ
春日井市で災害が起きたら?一人一人が日頃の備えをし減災を心がけてもらえるための活動をしています
◆スローライフかすがい「やっと・かめの会」
スローライフ春日井「やっと・かめの会」
地域を豊かにゆったり前進、ぼちぼちいこか~
「ゆっくり、ゆったり、心豊かに」をキーワードに、地域の魅力を再発見しながらスローライフ運動を推進しています。
◆中部大学国際ESD・SDGsセンター
持続可能な未来を育てる教育拠点が春日井市に
みなさん、春日井市にSDGsを専門的に研究されている大学があることをご存知ですか?
なぜ、SDGsがここまで取り上げられているのか?を知る機会にしませんか?
◆あいちかすがいっこ
残りものが宝もの。つくって学べるワークショップ。
◆参加型コンテンツ◆
子どもに楽しく学んでもらいたい!SDGsかるたのご紹介
少しでも身近に感じてもらえるためのかるたをご紹介!
★ホンダロジコム株式会社
★中部大学・コーミプロジェクト







“やってみよう、わたしのSDGs”宣言もたくさん集まりました。
小さな一歩も大きな変化になると思います。是非みなさんも少しだけSDGsを意識してもらえたら嬉しいです。

ご来場いただいた皆さま、出展いただきました皆様、イーアス春日井様ありがとうございました。